昼休みに、懐かしい顔が事務所を訪れた。
昨年の9月に訓練を終えた修了生である。
今は、広島のシステム会社に勤務しており、実際の仕事は山口の客先に常駐に近い状態のようである。
訓練中も、様々な問題があり、悔しい思いも何度も乗り越えて終了した。
訓練終盤のグループワークでは、リーダーを務めたが、年齢も様々の訓練生たちをまとめるのは、学校のリーダーとは全く異なるスキルが要求され、何度も涙を見せていた。
就職も、すんなり決まったとは言えないが、過去の訓練の先輩が務めている会社で、先輩のバックアップもあり、紆余曲折はあったが、学生時代の友人の援護もあり、地元を離れて就職する決意をしたようだ。
1年ほど見ない間に、すっかり社会人の顔、エンジニアの顔になっていた。
職業訓練でできることは、せいぜい仕事に就く入り口までである。
その先の会社で、良い人に恵まれていることが、顔を見ただけで想像できる。
自分に不足しているスキルも、会社が研修を受けさせてくれると喜んでいた。
その調子で、早く会社やクライアントにとって必要不可欠な人財になってください。
お土産にいただいたもみじ饅頭、訓練生たちとありがたくいただきました。
ありがとうございました。
良い人たちに恵まれるのは、自分自身が同じ空気を持っているからです。
これからも、良いところは失わず、周囲の人たちから、更に良いところを吸収してください。