ジュニア・プログラミング検定
ジュニア・プログラミング検定とは
Scratchを使用したプログラミングスキルを測定し、その能力を証明・認定します。
子ども達の成長を段階的かつ客観的に明らかにすることで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てることを目的として2016年12月より開催しています。
入試優遇
中学校の入試において、ジュニア・プログラミング検定の合格者が優遇されるケースも増えてきています。
都道府県 | 学校名 | 優遇対象となる級種 | 優遇の内容 |
---|---|---|---|
千葉県 | 日出学園中学校 | Bronze(3級)以上 | サンライズ入試の出願資格として扱う | 東京都 | 八王子実践中学校 | Bronze(3級)以上 | プログラミング入試において実技試験を免除 |
神奈川県 | 相模女子大学中学部 | 全級 | プログラミング入試において合格判定を考慮 |
愛知県 | 愛知真和学園 大成中学校 | 全級 | 前期試験「かがやき型」において合格判定を考慮 |
※2020年12月1日現在の情報となります。
試験概要
主催・認定 | サーティファイ 情報処理能力認定委員会 | |||
---|---|---|---|---|
試験名 | ジュニア・プログラミング検定 Scratch部門 | |||
試験目的 | プログラミング的思考力を定着させ、その知識を土台とした創造の可能性を広げる。 また、子ども達の成長を段階的に評価することで、自信や達成感につなげ、更なる目標に挑戦する意欲を育てる。 |
|||
認定基準 | ■Gold(1級) 複数の条件や筋道を組み合わせた論理的思考ができる。また、複数の条件分岐や演算、入れ子構造のスクリプトなどを使って、様々なスプライトを連動させたScratchプロジェクトを作成することができる。 ■Silver(2級) ■Bronze(3級) ■Entry(4級) |
|||
受験資格 | なし | |||
合格基準 | 得点率60%以上 | |||
対応言語 | Scratch2.0およびScratch3.0 ※株式会社AB-Net大手町研修センターでは、Scratch3.0 Desktopでの受験となります。 |
※2020年12月1日現在の情報となります。最新の情報は、サーティファイ ジュニア・プログラミング検定のページをご確認ください。
試験要綱
級名 | Entry (4級) |
Bronze (3級) |
Silver (2級) |
Gold (1級) |
---|---|---|---|---|
出題形式 | Scratchを用いて、問題文であたえられた条件を満たしたプログラミングを行う。 | |||
試験時間 | 30分 | 40分 | 40分 | 50分 |
受験料 (税込) |
2,400円 | 2,600円 | 2,800円 | 3,000円 |
出題例 | 例:おいかけっこゲームをつくろう。 | 例:レースゲームをつくろう。 | 例:計算ゲームをつくろう。 | 例:シューティングゲームをつくろう。 |
※2020年12月1日現在の情報となります。最新の情報は、サーティファイ ジュニア・プログラミング検定のページをご確認ください。
試験日程
一般の受験者を受け入れる公開試験日は、予定が決まり次第サーティファイ随時試験会場検索ページにて公開します。
※概ね5名以上の団体受験をご希望の場合は、別途試験日の設定も可能です。ご相談ください。
受験申込
受験を希望する試験日の2週間前までに、受験料を添えて受験申し込み書の記入にお越しください。
※受験者が15歳以下(15歳を含む)の場合は、保護者様のご署名が必要となります。
※受験申し込み書の記入にお越しになる前に、お電話にてご連絡ください。(TEL:089-997-7202)
試験結果
受験日の約1か月後を目途に、弊社まで試験結果が届きます。
試験結果が届き次第ご連絡差し上げますので、弊社まで結果を受け取りにお越しください。
試験対策
サーティファイの公開しているサンプル問題を利用した、試験の対策・解説を承っております。
ご相談ください。
時間:1回あたり90分(実施日は別途相談)
試験対策受講料
級名 | 受講料(税別) |
---|---|
Entry (4級) |
3,000円 |
Bronze (3級) |
3,500円 |
Silver (2級) |
4,000円 |
Gold (1級) |
4,500円 |