ITパスポート試験とは
ITパスポート試験は、ITを利活用するすべての社会人・学生が備えておくべきITに関する基礎的な知識が証明できる経済産業省の国家試験です。
具体的には、経営戦略、マーケティング、財務、法務など経営全般に関する知識をはじめ、セキュリティ、ネットワークなどのITの知識、プロジェクトマネジメントの知識など幅広い分野の総合的知識を問う試験です。
ITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできる「IT力」を証明する資格です。
企業では、社員の人材育成に幅広く活用されており、採用活動におけるエントリーシートへの記入を求める動きが広がるなど、多くの企業で積極的に活用されています。
大学や高校では、ITパスポート試験のシラバスに沿った授業を行う学校もあり、合格支援のため対策講座を開設する学校も増えています。
愛媛県内でのITパスポート試験
愛媛県内の多くの大学や専門学校、工業・商業系高等学校でも、ITパスポート試験の受験を推奨し、対策講座を開講しています。
業種・職種を問わず、ITパスポート試験は、就職活動で客観的なITスキルを評価する指標として利用され、就職後のキャリアデベロップメントにも活用されている資格です。
試験方式
ITパスポート試験は、CBT(Computer Based Testing)方式で実施されます。
CBT方式とは、コンピュータを利用して実施する試験のことで、受験者は試験会場に行き、コンピュータに表示された試験問題にマウスやキーボードを用いて解答するものです。
CBT方式だからこそ実現できることとして、試験の得点は試験終了時に画面に表示され、その場で得点を知ることができます。
受験者数推移
ITパスポート試験は、2009年までは「初級システムアドミニストレータ試験」として実施され、2009年から2011年まではマークシートで解答するペーパーテストとして実施されました。
「初級システムアドミニストレータ試験」から「ITパスポート試験」に変わる際に受験者数は大きく変化し、更にペーパーテスト方式からCBT方式に変わる際に大きく変化しました。
ここでは、単純に受験者数の増減傾向だけを比較できるように、CBT方式の「ITパスポート試験」となった2012年以降の推移を扱います。
全国の推移
CBT方式となった2012年度以降、毎年、着実に受験者数が増加しており、2014年度は応募者数が8万人に迫る勢いです。
合格率は、50%弱で安定的に推移しています。
年度 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
2012年度 | 68,983 | 62,848 | 25,796 | 41.0% |
2013年度 | 74,391 | 67,326 | 32,064 | 47.6% |
2014年度 | 78,720 | 71,464 | 34,215 | 47.9% |
愛媛県内の推移
CBT方式となった2012年度以降、コンスタントとまでは言えないまでも、受験者数は増加傾向にあり、2014年度は応募者数が800に迫る勢いです。
合格率は、年度で変化が大きく、全国平均よりも10%程度低くなる傾向があります。
職業別の統計を確認すると、愛媛県内の受験者のうち、学生の受験者の合格率が全国平均と比較して大幅に低い合格率となっており、学生の受験者の学習が十分でない傾向があります。
年度 | 応募者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
2012年度 | 689 | 619 | 191 | 30.9% |
2013年度 | 628 | 548 | 220 | 40.1% |
2014年度 | 776 | 649 | 295 | 45.5% |
四国4県の比較
2014年度のITパスポート試験の傾向を、四国4県で比較します。
人口当たりの応募者数は、愛媛県が突出して高く、ITパスポート試験の受験意欲という意味では、愛媛県は四国の中では突出して意欲の高い県と言えそうです。
応募者数あたりの受験者数は、愛媛県が突出して低く、愛媛県は応募しても受験しない比率が高い県と言えそうです。
合格率は、四国4県で大きな違いはありませんが、四国4県は全国平均よりも合格率は低い傾向となっています。
合格率は、受験者数のうちの合格者数の割合を示しており、愛媛県が応募しても受験しない比率が高いことを考えると、応募者数のうちの合格者の比率は、四国4県では突出して低い傾向があると判断する必要がありそうです。
四国4県の比較では、愛媛県はITパスポート試験に応募する意欲は突出して高いものの、受験までの準備が十分に出来ておらず、せっかくの高い受験意欲を活かしきれていないのではないでしょうか?
愛媛県内のITパスポート試験の応募者が、今までよりも少しだけ多く受験準備をすることで、愛媛県は四国4県の中で受験者も合格率も突出して高い県になれそうです。
県 | 人口推計 2015年 (1,000人) |
応募 | 受験 | 合格 | 合格率 |
---|---|---|---|---|---|
愛媛県 | 1,405 | 776 | 649 | 295 | 45.5% |
香川県 | 985 | 422 | 385 | 173 | 44.9% |
徳島県 | 770 | 222 | 211 | 101 | 47.9% |
高知県 | 745 | 197 | 179 | 80 | 44.7% |
お気軽にお問い合わせください。089-997-7202営業時間 火曜 - 金曜:10:00 - 17:00
土曜:12:00 - 17:00
休日:日曜・月曜・祝祭日
※営業目的やスパム行為への電話やメールの
ご利用は、固くお断り申し上げます。